acuplace2021年9月4日1 分肩コリ!肩を使うプロフェッショナル肩を使うプロフェッショナル 肩コリの流儀 肩を過剰に使ってしまう?なぜ?についてお話させて頂きました。 15分ぐらいの動画になります。是非ご覧下さい!
acu.place自由が丘院長2020年9月2日2 分「私のポリシー」acu.place自由が丘治療院院長の大饗将司(オオアイマサシ)です。 FBで「自分のポリシー」について書くお題を頂きました。 正直「ポリシー」ってなんやろ?と思いGoogleさんで調べてみると、 「物事を行う時の方針や原則」 とありました。...
acuplace2018年12月7日2 分間違った身体のメンテナンス、してませんか!?これからの季節、手足が冷えたり、身体に痛みが出たり、風邪をひいたりして体調を崩しやすいですよね。 それらの予防や身体のメンテナンスの為に、みなさんは何をされていますか? 例えば、足湯、ストレッチ、体操などをしたり、生姜湯を飲んだり、色々と方法はあると思いますが、なかなか効果...
acu.place自由が丘院長2018年11月9日1 分慢性頭痛は首こりが原因!?日本では国民の4人に1人が頭痛に悩んでいるという調査結果があります。 それらの多くは一次性頭痛と呼ばれる片頭痛や緊張型頭痛、群発性頭痛などの慢性頭痛です。 症状には「ズキズキ拍動する痛み」「締め付けられる痛み」「涙や鼻水などの症状を伴い、耐え難い痛み」「片方の頭が痛む」「重...
acuplace2018年8月20日1 分親子カラダ改善レッスン最近の子供さんに多くみられる「口呼吸」「猫背」「体のバランスが良くない」「肩こり」などは、環境の変化や便利な道具によって、身体の発達期に本来身に付くはずの感覚や機能がうまく養われなかったために起こっている可能性があります。
acu.place自由が丘院長2017年6月30日2 分オシャレは足元から。健康も足元から⁈最近、自分の足元をゆっくり観察したことはありますか? 足の皮膚が硬くなっていたり、関節が黒ずんでいる部分はありませんか?
acu.place自由が丘院長2016年12月13日2 分あなたの見た目、何で決まる?ある調査結果では、人の見た目の印象は7割「姿勢」で決まるという。 実際、第一印象が「若々しい」「素敵」と感じる人は姿勢が良いことが多いですよね。でも「いい姿勢」を長い時間キープするのって実際大変!どうすれば良いのでしょう。腹筋や背筋を鍛える? 硬くなった背中をストレッチする?
acu.place自由が丘院長2016年10月27日2 分『肩コリ』の本当の原因!?私たちを悩ませるしつこい肩コリ。一体何が原因? 「えっ?呼吸?!」 「肩コリ」は一般的に首肩周囲の筋過過剰に働き緊張することで血管を圧迫し、血流が悪くなった状態です。 その結果、痛み・重だるさ・頭痛などの肩コリ症状が現れます。ですが、これはあくまで結果であって「原因」ではありませ
acu.place自由が丘院長2016年10月18日2 分呼吸で人生が変わる!?私たちは1日に何回呼吸していると思いますか? ・・・約2万回です! これだけ行われるのですから、呼吸は質によって私たちの健康に大きな影響を及ぼします。 それは呼吸が自律神経と関係しているからです。