- acu.place自由が丘院長
オシャレは足元から。健康も足元から⁈

最近、自分の足元をゆっくり観察したことはありますか?
足の皮膚が硬くなっていたり、関節が黒ずんでいる部分はありませんか?
こういった場合は、足の働きが悪くなっている可能性があります。
足は複雑に機能して衝撃を吸収したり、安定性を高めたりしてくれています。
この機能のおかげで私たちは歩いたり、走ったり、姿勢をキープさせたりできているのです。
逆にこの機能がうまく働かないと、過剰にストレスが加わる部分ができ、皮膚が硬くなったり、関節部分が黒ずんでしまうのです。
このような状態が継続的に続くと、皆さんもよくご存じの外反母趾、ハイアーチ、偏平足などの問題が起こりやすくなります。
また元々ハイアーチや偏平足の傾向にある方は、さらに痛みが発生する可能性が高くなります。
こういった足の問題は足元だけにおさまらないこともあります。
足の働きが悪いと背骨にストレスが加わったり、代償的に他の色々な関節が過剰に働かされてしまい、腰痛や膝痛、肩こり、猫背の原因になるなど、全身に影響を及ぼしてしまいます。
足元をより良い状態に保つことが身体全体にとって非常に大切なことがお分かりいただけましたでしょうか?
この機会にご自分の足をよく観察して、皮膚が硬くなったり、関節部分が黒ずんでいる部分がないかチェックしてみてください。
もしある場合は、下記の「足部コンディショニング」で足の健康を取り戻しましょう。
acu.place自由が丘では足元の機能を高め、身体の異常を防ぐ施術やコンディショニングも行なっています。ご相談ください。
<足部コンディショニング>
① 椅子に座り、足の裏をしっかりと地面につけます。
② 片足の指を全部反らせ、かかとと親指の付け根、小指の付け根の3点のみ地面につけます。
③ ②の状態から親指だけを地面につけ、他4本の指は開きながらゆっくりと地面におろしていきます。
※指が開かない方は、手でサポートして開いた状態にしてあげてください
④ 指を下ろしたらゆっくりと立ち上がり、10秒間カウントしながら足裏で地面をしっかりと感じましょう。